今天给大家分享一篇面试模板范文~
考生信息如下:
出身专业:日语专业
报考院校专业:早稻田大学 文学研究科 社会学
研究主题:中国における既婚女性のセルフメディアを活用した労働形態の社会的影響
时间:除了个别面试时间超过 30分钟的学校 (典型如一桥45分钟),一般在15~20分钟左右
#01 自己紹介をしてください。 【请进行自我介绍】 私は〇〇と申します。出身は中国の〇〇市で、〇〇大学の日本語学科を卒業しました。大学では日本語能力を磨くだけでなく、ジェンダーやメディアに関する社会学的なテーマにも興味を持ちました。その結果、現在は中国における女性とメディアの関係について研究を進めています。修士課程ではさらに専門知識を深め、研究者として社会に貢献したいと考えています。 【POINT】介绍自己的教育背景、研究兴趣和个人特点。 #02 どうして専攻は日本語から社会学に変えましたか。 【为什么从日语专业转到社会学专业?】 私はもともと時事問題に興味があり、ニュースや記事を読む中で現代社会ではさまざまな社会問題があって解決すべきだと感じるようになりました。また、上野千鶴子先生の著書『ミノジニー』が中国で大きな話題となっています。この本をきっかけに『社会学用語図鑑』やギデンズの『社会学』の中国語訳も読みました。これらの本を通じて、社会学は身近な現象を深く考察し、人間関係や社会構造を解明する魅力的な学問だと実感しました。 【POINT】说明通过日语学习了解社会问题,从而产生对社会学兴趣的转变,并结合具体事件(如阅读学术书籍)佐证。 #03 筆記試験はどうでしたか。 【笔试感觉怎么样?】 筆記試験は、だいたいはしっかり準備していたので、概念の説明と翻訳の問題については答えられたと思います。ただ、調査法に関して、質的調査の問題は専門外だったこともあって、正直、十分に答えきれませんでした。この部分については自分の知識不足を実感しましたので、今後もっと勉強が必要だと感じています。 【POINT】对考试表现进行具体评价,突出擅长部分,同时指出需要改进的领域,表达进步的意愿。 #04 どうして日本の大学院に進学したいですか。 【为什么想进入日本的大学院?】 もともと私は日本のアニメが大好きで、それをきっかけに日本語の勉強を始めました。大学では4年間、言語だけでなく日本の文化や社会についても学び、ますます日本への興味が深まりました。特に、日本の大学院では社会学の分野で先進的な研究が行われており、私の研究テーマに合った理論や方法を学べる環境が整っていると感じています。 また、私は異文化交流の中で幅広い視点を養うことが非常に重要だと考えています。現在、グローバル化が進む中で、異なる文化環境での留学経験は、私の視野を広げるだけでなく、異文化交流能力をさらに高める良い機会だと思います。研究だけでなく、生活を通じて日本社会を肌で感じ、学んだことを将来に生かしたいと考えています。 【POINT】结合日本在相关领域的学术优势、文化吸引力以及个人成长的目标进行回答。 #05 どうして早稲田大学を選びましたか。 【为什么选择早稻田大学】 早稲田大学は中国でも非常に有名な大学であり、特に李大釗をはじめとする近代中国の偉人たちが留学した大学として、私にとって憧れの存在でした。その歴史的な背景から、私も早稲田大学で学びたいという思いを抱いてきました。 また、早稲田大学はグローバル化が非常に進んでおり、世界中から多くの留学生を受け入れている点に強く魅力を感じました。異文化交流を通じて、多様な価値観や考え方に触れることができる環境は、私の成長にとって非常に貴重なものだと思っています。 さらに、早稲田大学は自由で開かれた学風が特徴であり、多様なアイデアや意見を受け入れる姿勢に感銘を受けました。私の研究テーマも新しい視点を含む内容であるため、このような自由で寛容な環境の中で、自分の研究を深めることができると確信しています。 【POINT】提到早稻田大学的国际化、研究资源及教授的契合度,表达对学校的向往和认同。 #06 早稲田大学にはいくつかの社会学専攻がありますが、どうしてうちの研究科を選びましたか。 【早稻田大学里有多个和社会学相关的专业,为什么选择我们这个研究科?】 おっしゃった通りに、早稲田大学には文学研究科以外にも、社会科学研究科や人間科学研究科など、社会学に関連した研究が行える学科があります。そして、私は文学研究科を選びました理由は主に2つあります。 1つ目の理由は、貴研究科の〇〇教授の指導を受けたいと思ったからです。私の研究テーマは「中国における既婚女性のセルフメディアを活用した労働形態の社会的影響」に関するものであり、このテーマは〇〇教授が取り組んでいらっしゃる〇〇に非常に近いと感じました。〇〇教授のご指導を受けながら、自分のテーマを深めていきたいと考えています。 2つ目の理由は、貴研究科が掲げる「人文主義」と「批判精神」という教育理念に深く共感したからです。社会学の研究者として、多角的な視点で現象を分析し、現状に対して疑問を持ち、批判的に考える姿勢は非常に重要だと思っています。文学研究科の自由で学際的な環境は、こうした能力を養うのに最適だと感じています。 【POINT】突出所选文学研究科的自由学风和批判精神,同时提到教授的研究方向与个人计划的契合性。 #07 研究計画書だけではなく、社会学全体についてどのように勉強しましたか。 【除了研究计划书以外,整体上对社会学进行了哪些学习?】 私の専攻は日本語だったため、大学では正式な社会学の授業を受ける機会が多くはありませんでした。そのため、社会学については主に独学でした。最初は『社会学用語図鑑』や吉デンズの『社会学』といった入門書を読み、社会学の基本的な概念や理論を学びました。分からないところがあれば、関連文献や資料を調べたり、インターネット上で質問したりして、一つひとつ理解を深めました。 また、大学の卒業論文は「女性の労働と家庭内の平等」というテーマを選びました。このテーマに取り組む中で、ジェンダーや家庭労働に関する社会学的な理論や調査方法についても学びました。大学院では、この基礎をさらに深めたいと考えています。 【POINT】强调通过自学社会学基础理论及参与研究实践(如毕业论文)所积累的经验和知识。 #08 卒業論文は、何ついて研究しましたか。 【毕业论文研究了什么内容?】 私の卒業論文のテーマは「中国における女性の労働と家庭の両立」で、女性の就業選択に影響を与える要因に焦点を当て、特にジェンダー意識と労働環境の関係性について分析を行いました。 具体的には、既婚女性を対象に半構造化インタビューを行い、彼女たちが家庭内の役割分担や社会的期待にどのように対応しているかを探りました。調査対象は、都市部に住む働く環境や家庭状況が異なる5名30代から40代の女性を選びました。 インタビューの結果、以下のような重要な知見を得ることができました: 家庭内の役割分担が女性のキャリア選択に大きな影響を与えており、特に子育て中の女性はフルタイムの仕事よりも柔軟な働き方を求める傾向が強い。 一部の女性は、家庭での役割が社会的に期待される性別役割規範に従っており、自分のキャリアに対する制約を感じていること。 それにも関わらず、インタビュー対象者の中には、新しい労働形態(リモートワークやパートタイムなど)を利用して家庭と仕事のバランスを取ろうとする積極的な姿勢が見られました。 この経験は、現在の研究計画の基礎となっており、大学院ではさらに広範なデータ収集と分析を行い、このテーマを深めていきたいと考えています。 【POINT】简述论文的主题、研究方法(如质性访谈)和得出的主要结论,突出逻辑与成果。 #09 研究計画書を簡潔に紹介してください。 【请简单介绍一下您的研究计划书】 私の研究テーマは、「中国における既婚女性のセルフメディアを活用した労働形態の社会的影響」です。このテーマを選んだ背景には、近年中国で急速に発展しているセルフメディアが、既婚女性にとって新たな労働形態の選択肢となっている現状があります。しかし、このようなSNSを通じた柔軟な働き方は、本当に女性に家庭と仕事の両立を可能にさせるかという課題があると思います。そのため、本研究の目的は、セルフメディアを活用して働く既婚女性の現状を把握し、この新しい労働形態が個人や家庭、さらには社会全体に与える影響を明らかにすることです。 【先行研究评述部分省略】 研究方法としては、デジタルエスノグラフィを使います。まず、中国の代表的なSNSプラットフォームである「TikTok(抖音)」と「小紅書」を対象に、既婚女性インフルエンサーの活動内容やフォロワーとのインタラクションを観察し、定性的なデータを収集します。前者が大衆的で幅広い層に利用されているのに対し、後者は比較的高所得層や都市部のユーザーが多いという特徴を持っており、多様な視点を得られるからです。 そして、半構造化インタビューを用いて、インフルエンサーとそのフォロワーを対象に、セルフメディアを活用した働き方の実情やその意識について深掘りします。 【POINT】按照“研究背景—先行研究评述—方法及预期成果”的结构进行简明扼要的阐述。 #10 どのような方法で研究対象を探しますか。 【如何寻找研究对象?】 私は研究対象としては、SNSプラットフォーム(例:TikTok、小紅書)上で活動しているフォロワー数が1万人以上の既婚女性インフルエンサーを選ぶつもりです。 まず、投稿内容が家庭、女性のキャリア、育児など研究テーマに関連し、フォロワーとのインタラクションが活発なインフルエンサーを選びます。そして、対象者の投稿にコメントを残したり、ライブ配信に積極的に参加したりして、コミュニティの一員として存在感を示します。また、一部インフルエンサーが運営するファングループやチャットルームに参加することで、より近い距離での交流を図ります。こうした過程を通じて、対象者やそのフォロワーとの自然な信頼関係を築くことを目指します。 信頼関係がある程度構築できた後、研究目的やデータ利用方法について丁寧に説明し、プライバシー保護と匿名化の徹底を伝えます。また、対象者の活動に負担をかけないスケジュールを提示し、柔軟に対応することで、協力をお願いしやすい環境を整えます。このように対象者との信頼関係を深め、スムーズに研究を進めていきたいと考えています。 【POINT】说明研究对象的筛选标准和数量,以及相关调查伦理。 #11 具体的に、どうやってインタビューをしますか。 【具体如何进行访谈?】 インタビューでは、半構造化インタビューの形式を採用します。この方法は、事前に用意した質問項目を基に進めつつ、対象者の自由な意見や具体的な経験を引き出す柔軟性が特徴です。質問は、SNS労働が女性の経済的自立や自己決定感に与える影響、家庭内の役割分担への影響、働き方のメリットとデメリットなど、大きく3つのテーマを中心に設定します。 進行中は対象者の回答に応じて質問を追加し、自然な対話を重視します。データは録音し、逐語録として整理、分析します。また、プライバシー保護や匿名化を徹底し、対象者が安心して率直に意見を述べられる環境を作り、SNS労働が女性の生活や家庭とのバランスにどのような影響を与えているかを具体的に明らかにすることを目指します。 【POINT】说明访谈设计方法以及访谈内容,并强调半结构化访谈的灵活性和深度优势。 #12 ネットで調査を実施するにあたって、どのような問題があると思いますか。 【在网上进行调查的话会遇到哪些问题?】 デジタルエスノグラフィとオンラインインタビューを用いた調査では、SNS投稿の文脈の断片性やプライバシー保護、アルゴリズムによるデータの偏りといった課題が想定されます。また、オンラインインタビューでは対象者との信頼関係の構築が難しく、回答が表面的になる可能性や通信環境の制約も課題です。 これらに対処するため、インタビューを併用して文脈を補完し、プライバシー保護を徹底します。さらに、研究目的やデータ利用方法を明確に説明し、対象者がリラックスできる環境を整えることで、質の高いデータを収集し、研究目的を達成することを目指します。 【POINT】分析网络调查的可能问题(区分定性和定量),并提出具体的应对策略。 #13 どうして日本でこの研究を行いたいですか。 【为什么在日本进行这个研究?】 私が日本でこの研究を行いたい理由は主に2つあります。 1つ目の理由は、日本が社会学やジェンダー研究の分野で多くの先行研究を蓄積しているからです。特に、日本では家庭主婦の労働や女性の社会的役割に関する研究が幅広く行われており、これらの成果を参考にすることで、私の研究テーマである「セルフメディアを活用した既婚女性の労働形態」に新たな視点を加えられると考えています。 2つ目の理由は、異文化環境で研究を行うことで、より広い視野を得られると考えているからです。私の出身国である中国では、主婦化の程度が日本ほど高くなく、女性の労働形態に関する議論もまだ発展途上の部分があります。そのため、日本という異なる文化的•社会的背景の中で学び、日本のジェンダー問題や女性労働の議論を深く理解することで、自分の研究に新たな視点を加えたいと考えています。 【POINT】除了日本在相关领域的研究优势,还可以强调异文化环境对视野扩展的帮助。 #14 あなたの課題はメディアのものですが、どうして社会学を選択しましたか。 【你的课题属于传媒学,为什么选择社会学这个领域?】 私の研究テーマである「セルフメディアを活用した既婚女性の労働形態」は、メディア技術の発展だけでなく、それが社会や個人にどのような影響を与えるかを考察する必要があります。メディアの利用は単なる技術的な側面にとどまらず、ジェンダーや家庭における役割、さらには社会構造の変化と密接に関係しています。そのため、このテーマを深く理解するには、社会学的な視点が不可欠であると考えました。 また、貴研究科には、私の研究テーマに非常に関連性の高い分野で研究を行っている〇〇教授がいらっしゃいます。~~教授の研究成果は、私の計画にとって重要な参考となります。教授の指導のもとで学ぶことで、私の研究をさらに深化させ、実践的な成果を得ることができると考えています。 メディアと社会学を結びつけることで、セルフメディアという新しい労働形態が既婚女性の経済的自立や家庭との両立にどのような影響を及ぼしているかを、より多角的に分析できると信じています。このような学問的枠組みを活用するため、社会学を選択しました。 【POINT】说明社会学的视角如何帮助分析媒体对社会的影响,突出学科的适配性和教授的研究契合度。 #15 他の学校と併願しましたか。合格しましたか。 【是否还申请了其他学校?是否已经被录取?】 はい、他にも数校併願していますが、早稲田大学が第一志望です。その理由は、貴校の教授陣が社会学やジェンダー研究の分野で非常に優れた研究成果を上げており、私の研究テーマと非常に親和性が高いと感じているからです。また、早稲田大学は国際色豊かな学術環境を持ち、世界中の学生や研究者と交流できる点にも魅力を感じています。こうした環境は、自分の視野を広げ、研究の質を向上させる上で最適だと考えています。したがって、他の大学院を併願しているものの、早稲田大学で学ぶことを第一希望としております。 【POINT】表达对早稻田大学的优先选择,并强调其研究环境与个人目标的高度契合。 #16 学費は大丈夫ですか。 【学费没问题吗?】 学費については、主に親が担当してくれます。進学後は効率的に時間を管理し、学業を最優先にしつつ、必要に応じて経済的な補助を得る方法を模索していきたいと考えています。また、日本の奨学金制度については事前に調べており、早稲田大学が提供している奨学金にも積極的に応募するつもりです。 【POINT】说明已有经济支持计划(如家人支持、奖学金等),确保学费无问题。 #17 アルバイトはしていますか。 【现在在打工吗?】 現在、私はドラッグストアのアルバイトをしています。これらの仕事を通じて、日本語能力を実践的に向上させるだけでなく、異文化理解を深める良い経験を得ています。特に、翻訳業務では細かい表現やニュアンスを意識することで、言語能力が磨かれています。ただし、大学院進学後は学業を最優先に考え、アルバイトの時間を大幅に調整する予定です。 【POINT】结合现有兼职经历与未来计划,强调能平衡学业与工作,确保研究优先。 #18 大学院に合格したら、2年間の学習計画について説明してください。 【如果被录取,请说明一下接下来两年内的学习计划】 修士課程の1年目では、まず社会学の基礎理論や研究方法を体系的に学び、研究の枠組みを明確にします。同時に、関連する先行研究を幅広く読み込み、研究計画をさらに具体化していきます。2年目では、データ収集や分析に集中し、修士論文の執筆に取り組みます。2年間を通して、日本の社会学研究の進展を深く学び、自分の研究テーマに新たな視点を加えたいと考えています。 【POINT】用“第一年:打基础;第二年:研究和论文”结构展示学习规划,适当补充学术活动参与计划。 #19 ご希望の指導教員でなければ、別の先生が指導教員になってもいいですか。 【可以接受除了第一志愿以外其他教授的指导吗?】 はい。貴校には社会学の分野で優れた研究実績を持つ多くの教授がいらっしゃいます。そのため、どの先生の指導を受けても、私の研究を深化させる貴重な機会になると考えています。また、新しい視点や方法を取り入れることで、自分の研究テーマにさらなる広がりを持たせられると期待しています。もちろん、最初に希望する指導教員の指導を受けたい気持ちはありますが、貴校の教授陣全体が私の研究にとって最適な環境を提供してくださると信じています。 【POINT】表达对其他教授的尊重,灵活说明。 #20 今後の進路を聞かせてください。 【请讲讲未来的规划】 修士課程修了後は、外資系のコンサルティング業界で働きたいと考えています。この目標を実現するために、修士課程で学ぶ調査法や分析スキルを活かし、市場調査やデータ分析の分野で基礎を固めたいと思っています。また、早稲田大学の異文化交流が盛んな環境で学ぶことで、異なる価値観や視点を吸収し、広い視野を身につけることを目指しています。 さらに、女性としての主観性や創造力を活かし、多様なアイデアを提案できるような存在になりたいと考えています。これまでの研究で培った社会学的な視点を、職場での課題解決に応用し、より良い社会を目指すための実践的な貢献ができるよう努力したいです。修士課程で得られる知識と経験は、こうした目標を実現する上で大きな力になると信じています。 【POINT】明确职业目标,说明如何通过研究培养技能,结合自身优势实现该目标。
① 文章来源中标注带“高途”字样的版权归高途所有,未经允许不得转载,如需转载请联系我们获得授权;
② 转载文章已标明其真实来源,如涉及版权和其他问题,请联系我们删除。
10秒预约前招生官
定制专属与你的留学申请规划
立即开启名校申请之路
留学规划师将在24小时内回复您。
18101383220
咨询时间: 8:00 - 24:00
咨询时间: 8:00 - 24:00
扫一扫立即咨询
10秒预约前招生官
定制专属与你的留学申请规划
立即提交
留学规划师将在24小时内回复您。